おはようございます。
新しいことにチャレンジしておりまして、
ちょっぴりワクワクしているたなかです。
新しくチャレンジするっていうのは
人によっては怖い事であったり、面倒なことであったりする。
そりゃーボクも新しいことをしなくていいならしたくない。
でも、自分はチャレンジしなくても、世の中が新しいことに
チャレンジして変化していってる以上、個人でも変わる意識しないとね(笑)
さて、では今日のブログテーマですが、
『何度も聞くことで深く理解できる』を書きます。
ボクは、ノートに書いたことを読み返すのが苦手だった。
本当は、それができるといいのかもしれない。
でも、ボクにはそれができなかった。
ただ、ボクの得意分野があった。
それは、人の体験談を聞くのが好きだったことだ。
同じ人から何度も聞いてもいいし、
もちろん違う人からも聞く。
ホント人それぞれだなーと感じる。
ただ、人それぞれ十人十色あるんだけれども、
その中でも共通していることを言っていたりする内容がある。
それは、人によって表現の仕方が違うから、
違って聞こえたりするかもしれないけれど、
何度も聞いていると、『あっ、これってこういうことか』と
わかってきたりするものだ。
みんながみんな、似たようなことを言ってるってことは、
よっぽど大事なこと。
そんなことが嫌でも頭にしみつく。
そうすると、いやいや暗記しなくても、覚えているものだ。
ボクのやってる勉強方法は、人によっては非効率というかもしれない。
けれども、いろんなことを試してきて、ボクは非効率と思われるかもしれない
この方法が一番合っている。
人によっては、『あの人の話はもう聞いてるから聞かなくて大丈夫』と
判断して聞かないかもしれない。
たぶん、『どうせ同じようなことを言うのだろう』と
考えるから『聞かなくて良い』と考えると思うのだが。。。
でもボクは、同じ人の話を何度も聞く。
本なんか、同じ人の書いた本(別のタイトル本)を
買ったりして読んでいる。
確かに似たようなこと、同じようなことが書いてある。
似たような、同じようなことを書いているのであれば、
それは、よっぽど重要だというようにボクは解釈している。
また、同じ人の話を何度も聞いていると、
その人の価値観というものがわかってくるから、
自分と価値観が合ってるのかのものさしになる。
自分と価値観が合ってるとどうなるか?
その人の真似をすると、今よりも成長すること間違いない。
明日に続けます。